取り組みについて

“取り組みを知る”

当社では社会に貢献する様々な活動を行っいます。またスキル向上を通じて、社員と地域社会の安全・発展に寄与しています。

CONTRIBUTION地域社会への貢献

“マスクの無料配布”

新型コロナウイルス感染拡大によるマスク不足を受け、弊社で制作したマスクを現場入り口にて、近隣住民の皆様に無料配布しました。マスクは除菌処理を施し、衛生管理を徹底した上で提供しています。

“寺社仏閣の改修工事・地域整備活動”

地域に根ざした建設技術を活かし、寺社仏閣の改修工事や周辺の整備を無償で行っています。これまでに西八幡宮御旅所の奉納工事や図師郷土芸能文化保存会への寄付工事を実施し、住民の皆様に喜ばれる環境づくりを支援しています。

COUNTERMEASURE防災・安全対策

“AED(自動体外式除細動器)の設置”

万が一の事態に備え、弊社では社内にAEDを設置しています。また、従業員全員が上級救命救急士の認定を取得し、AEDの使用方法を含む救命技術の研修を受けています。

“応急技術の取得義務化”

弊社では従業員全員に応急技術の取得を義務付けています。さらに、地域の皆様にも応急手当の重要性を知っていただくため、救命講習の普及活動に取り組んでいます。

ENVIROMENT環境・インフラ整備への取り組み

“世界に誇る「東京水」のPR活動”

日本の水道水は、高い浄水技術によって安全でおいしく飲める水として世界でも評価されています。水道事業に携わる企業として、各家庭に安心して飲める水を届けることを使命とし、「東京水」の魅力を広めるPR活動を行っています。

GLOBALIZATIONグローバル化への対応

“英会話スキル向上への取り組み”

国際化が進む日本社会において、弊社もグローバルな対応力を高めるための取り組みを行っています。朝礼の場で従業員が英語での日常会話を発表し、実践的な語学力向上を目指しています。

PREVENTIONコロナ感染予防対策

“PCR検査の実施”

PCR検査画像

従業員の健康管理と感染拡大防止のため、事務所にてPCR検査を実施しました。

“オンライン会議の導入”

サムネイル画像

感染リスクを抑えるため、事務所内にオンライン会議システム(ZOOM)を導入しました。日報会議・工程会・安全大会などをオンラインで実施し、社員同士の密集を回避しながら業務の効率化も図っています。