“品質・安全管理を知る”
弊社では、安全第一の理念のもと、品質向上と事故ゼロを目指し、徹底した管理体制を整えています。最先端技術の活用や定期的な安全教育を通じて、現場の安全性と作業効率の向上に努めています。
SAFETY徹底した安全管理体制
01
無事故を目指す安全管理の徹底
弊社では、全ての現場でゼロ災害を達成するため、厳格な安全管理を実施しています。安全標語の制定やヒヤリハットの集計を行い、リスクを事前に把握し未然に防ぐ取り組みを強化しています。

02
定期的な安全推進大会の実施
全社員が安全意識を高めるために、定期的に安全推進大会を開催。事故防止のための知識共有や、過去のヒヤリハット事例の振り返りを行い、現場の安全対策を徹底しています。

QUALITY最新技術を活用した品質管理
01
ドローン空撮による現場管理
国土交通省が推進する「i-Construction」の一環として、ドローンを活用した現場管理を導入。上空からの空撮により、施工状況を正確かつ迅速に把握し、安全かつスムーズな進行をサポートしています。
※本取り組みは飛行許可を取得済みのドローンを使用しています。
- 現場全体を俯瞰し、作業の進捗を把握
- 安全管理の徹底と作業ミスの削減

02
掘削機械に「SMART EYE」を装備
弊社では、保有する全掘削機械に「SMART EYE」を装備。作業中の後方確認を容易にし、安全性を向上させています。
- モニター搭載により、視線を大きく動かすことなく後方確認が可能
- 視界不良による事故リスクを軽減

MAINTENANCE徹底した設備点検と機械メンテナンス
“特定自主検査の強化”

建設機械の安全性を維持するため、法令で定められた「特定自主検査」を実施。通常は年1回の検査が義務付けられていますが、弊社では月1回の自主点検を実施し、常に万全な状態で工事に臨んでいます。
- 整備不良による誤作動を防止
- 性能劣化による品質低下を未然に防ぐ
“有資格者による重機整備の徹底”

自社保有の重機は、2級建設機械施工技士による自主検査を実施。設備面からも品質・安全管理を徹底し、工事の安定性を高めています。